革修理|愛知県の革修理なら革研究所 名古屋南店
革修理ブログ
2025/04/29
靴破れ修理 すべり革修理
おはようございます。
半田市にある革研究所 名古屋南店です。
今日は半田市からのお客様で、靴のかかとが履いていくうちに破れてしまったとの事なので修理のご依頼です。
こちらを参考にお話していきたいと思います。
目次
靴は日常生活に欠かせないアイテムですが、長く履き続けるうちに「すべり革が破れる」「革が破れる」といったトラブルが起こることがあります。
この記事では、靴のすべり革修理と革の破れ修理について、修理方法・修理後のメンテナンス方法までご紹介します。
悩んでいる方の参考になるかと思いますので参考にしてください☝️
まず、「すべり革」とは何かをご説明します。
すべり革は、靴の内側かかと部分に縫い付けられたパーツで、足を滑らかに靴へ誘導する役割を果たしています。
これにより、脱ぎ履きのしやすさや、靴擦れ防止に貢献しています。
急いで、踵つぶしながら履いていませんか??🫣
僕もやります、、。
そうして、普段から踵をつぶして履いてしまっていたり
普段使用していく中でも、靴下との擦れで革が傷んできて穴が空いていきます。
少しでも穴が空いてしまったら、、もうそこから引っかかり破れてしまったりと、、穴が広がっていくのは早いですね😢
そこでもう履けないね、、と諦めてしまったり捨ててしまうのは早いです!!
まずは当店へご相談ください!!
すべり革が破れてしまった場合、施工前がこちらです。
革も柔らかくなり、そこから踏み潰していくうちに下の方までこのように破れてしまっています、。。
こちらをどのように直していくのか??
今回は、内側に当て布をして、貼り付けて縫い付ける方法です☝️
まずは、使用する当て布ですが色や素材などは様々です。
なので、そこはお客様とご相談をして決めていきます。
そして、作業内容としましては
・まず破れた部分をくっつけていきます。
こちらがくっつけた写真です。
当て布をして、くっつけてもいいかな??とは思うのですが、、
縫うときに距離が変わったり、作業もしにくいので先に仮止めておきます。
そうしましたら、当て布を貼り付ける準備をしていきます!!
今このように、靴に生地を合わせて内外ともに左右のバランスなどをみて取り付ける位置を決めていきます!!
そうして、生地にノリを塗って靴に縫い付けていきます。
縫い付け終わったのが、こちら!
お気づきの方がいるかと思いますが、新しくステッチが入ります🧵
ビジネスシューズなどはここにステッチが入っている靴が多いので、入ってるデザインに関してはその縫い目を利用して
縫い付けていきますが、今回はフラットなデザインになりますので新しい縫い目がでます。
※もちろん、この事は事前にお客様と打ち合わせ済みです☝️
貼り付けるだけでもいいですが、、、多分履き口なのですぐ剥がれてしまいます。。。
そうして、縫い付けた生地を内側に沿わせて貼り付けていったのがこちらです!!
この作業が、意外に難しくて生地にシワがよってしまったり、、
左右のバランスを見たはずなのにズレてしまってたりするんです、、😢
このように沿わせて生地はインソールの下に入ります☝️
仕上がりがこちらです!!
生地のもたついていた部分は、インソール下なので足に当たることはありません!!
※注意点としましては、内側に生地を貼っているので
・サイズ感が変わる
・貼り付けているので、元の履き心地と変わる。固くなります!
・ステッチを入れることによって、そこが擦れる可能性がある
のは考えられますが
ですが、ホールド感が上がり履き潰してしまっていた部分も、貼り付けた事でハリが戻っているので
履きつぶしにくく??はなっているかと思います!!
次に、靴そのものの「革の破れ」修理について解説します。靴の革破れは主に以下のような部位で発生します。
破れ方や場所によって修理方法も異なります。
修理方法 | 内容 | 適したケース |
---|---|---|
レザーパッチ補修 | 破れた箇所に革を貼り重ねる | 中~大きな破れ |
ミシン縫製補修 | 破れを縫い合わせて補強 | 細かな破れや裂け |
革埋め補修 | 欠損部をパテ等で埋めて補色 | 小さな穴・傷 |
見た目を重視するか、耐久性を優先するかによって選ぶ修理方法も変わってきます。
せっかく修理した靴を長く使い続けるためには、正しいメンテナンスが欠かせません。
これらを実践するだけで、靴の寿命は格段に延びます!!
靴のすべり革修理や革の破れ修理は、靴の履き心地を取り戻し、見た目も美しく保つために非常に重要です。
大切な一足を長く履き続けるためにも、ぜひ修理専門店への相談をおすすめします☝️
修理を通して愛着ある靴を大切に使い続けることは、持続可能な社会(SDGs)の観点からも素晴らしい選択肢だと思いますし
当店はそのお手伝いがしたいと思っていますので、困った事があればいつでもご相談ください!!
ベースとは(クリーニング+スレ傷補修+染め直し+色止め加工)コース
クリーニングのみ施工とは保湿ケアが含まれるコースです。
※汚れにより落ちないものもあります。
ベース価格 | ||
---|---|---|
バッグ・小物関係 (持ち手込み※40cm未満2本まで) |
Sサイズ(タテ+ヨコ 35cm未満) | 14,370円 |
Mサイズ(タテ+ヨコ 60cm未満) | 17,570円 | |
Lサイズ(タテ+ヨコ 90cm未満) | 20,760円 | |
LLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) | 25,560円〜 | |
財布等の小物 | 9,590円 | |
持ち手(ハンドル) ※1本当たりの料金 |
3,190円 | |
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満) ※1箇所当たりの料金 |
3,190円 | |
ブーツ・パンプス関係 | パンプス・ハイヒール等 | 9,590円 |
ビジネス・デッキシューズ等 | 12,780円 | |
ショートブーツ(スネまで) | 15,170円 | |
ロングブーツ(膝位まで) | 16,770円 | |
スニーカー | 9,590円 | |
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満) ※1箇所当たりの料金 |
3,190円 | |
ジャケット・コート衣類関係 | ジャンパー・ジャケット等 | 19,170円 |
ショートコート | 23,960円 | |
ロングコート(80cm以上) | 30,340円 | |
バイク用革ツナギ | 35,140円 | |
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満) ※1箇所当たりの料金 |
3,190円 | |
ソファ・家具関係 | シングルソファ | 19,970円〜 |
ラブソファ | 39,930円〜 | |
トリプルソファ | 53,240円〜 | |
ソファセット | 86,520円〜 | |
マッサージチェア | 26,620円〜 | |
ダイニングチェア各種椅子 | 13,310円〜 | |
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満) ※1箇所当たりの料金 |
5,330円〜 | |
オプション価格(ベース価格により変わります) | ||
トップコート加工(防汚加工) | ベース価格+10%増し〜 | |
撥水加工(シミ防止加工) | ベース価格+30%増し〜 | |
破れ補修※破れの劣化具合により仕上がりに差が出ます。 | 1箇所+4,790円増し〜 | |
特殊素材加工 | ラムレザー | ベース価格+50%増し〜 |
カーフスキン等の柔らかい素材 | ||
オーストリッチ | ||
エナメル加工 | ||
起毛革 | ||
ステッチ(糸目カラー)残し加工 | ベース価格+50%増し〜 | |
パイピング・コバ再生施工 | ベース価格+50%増し〜 | |
編み込み加工製品施工(ボッテガヴェネタ等の商品) | ベース価格+50%増し〜 | |
裏地施工※バックの内側やポケット内部となります。 | ベース価格+50%増し〜 | |
ショルダー部施工(※60cm以上) | 別途見積もり | |
シャネル等ショルダー部チェーン分解施工 | 1商品+4,790円増し〜 | |
カラーチェンジ | ベース価格+50%増し〜 | |
スピード施工※店舗により納期が異なります。 | ベース価格+50%増し〜 | |
ツートン施工(2色施工)※3色以上は別途見積 | ベース価格+50%増し〜 | |
チェアー脚部分革巻き※カッシーナのCAB等 | 1商品あたり¥5,330円増し〜 | |
出張施工※交通費別途 | 1日あたり¥13,310円増し〜 |
革研究所名古屋南店ではお財布、バッグなどの小物をはじめ、、
椅子やソファなどの大型家具!!革製品であれば様々な修理に対応しています。
尚、当店は完全予約制ですので予約は
大型家具の場合 近隣エリア 出張見積もり無料!!
名古屋市 千種区/名古屋市 東区/名古屋市 北区/名古屋市 西区/名古屋市 中村区/名古屋市 中区/名古屋市 昭和区/名古屋市 瑞穂区/名古屋市 熱田区/名古屋市 中川区/名古屋市 港区/名古屋市 南区/名古屋市 守山区/名古屋市 緑区/名古屋市 名東区/名古屋市 天白区/豊橋市/岡崎市/一宮市/瀬戸市/半田市/春日井市/豊川市/津島市/碧南市/刈谷市/豊田市/安城市/西尾市/蒲郡市/犬山市/常滑市/江南市/小牧市/稲沢市/新城市/東海市/大府市/知多市/知立市/尾張旭市/高浜市/岩倉市/豊明市/日進市/田原市/愛西市/清須市/北名古屋市/弥富市/みよし市/あま市/長久手市/愛知郡 東郷町/西春日井郡 豊山町/丹羽郡 大口町/丹羽郡 扶桑町/海部郡 大治町/海部郡 蟹江町/海部郡 飛島村/知多郡 阿久比町/知多郡 東浦町/知多郡 南知多町/知多郡 美浜町/知多郡 武豊町/額田郡 幸田町/北設楽郡 設楽町/北設楽郡 東栄町/北設楽郡 豊根村/岐阜県一部地域/三重県一部地域
※その他エリアも伺わせていただきます♪
遠方の方でも、全国郵送可能!!
まずは何でもお問い合わせください!!
エコーネス(Ekornes)/ヴィットマン(WITTMANN)/カッシーナ(Cassina)/アルフレックス(arflex)/ビー・アンド・ビーイタリア(B&B ITALIA)/アイラーセン(eilersen)/デセデ(de Sede)/ファイブ・バイ・ファイブ(five by five)/カリモク(karimoku)/ウニコ(unico)/アクタス(ACTUS)/カリモク60/ポルトローナ・フラウ(Poltrona Frau)/ミノッティ(Minotti)/IDC大塚(IDC OTSUKA)/ハーマンミラー・ノル(HermanMiller Knoll)/富士ファニチャー(Fuji FURNITURE)/その他家具ブランド
ご相談、お見積もり等だけでも構いません。お気軽にご相談ください。
公式LINEが1番レスポンス早く対応できますので、よろしくお願いいたします。
📩 support@nagoya-mi-kawaken.com
🏠 475-0905
半田市岩滑3丁目
(完全予約制のため、予約して頂いた方、郵送の方のみお知らせしております旨ご了承くださいませ。)
営業時間 13:00〜18:00(最終受付17:00)
※完全予約制なので予約が入っていないときは
納品や出張見積もりなどで不在の時がございます
革鞄・バック
革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。
財布・小物
革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。
革靴・ブーツ
男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。
革衣類
革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。
ソファー・椅子
革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。
自動車内装
自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。
代表者 成田 裕
所在地 愛知県半田市岩滑東町3丁目
※当店へのご来店によるご相談・お見積もりは完全予約制となっております。
事前ご来店予約はこちらから
対応エリア
名古屋市・名古屋市近隣(三河エリア、知多エリア)
当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。