革修理ブログ

革修理ブログ

全てのブログ

2025/04/03

ルイヴィトン ダミエシリーズ🧳 内袋交換・バインダー交換・汚れ落とし

皆さん、こんにちは。半田市にある革研究所名古屋南店の成田です。

今日は、愛知県尾張旭市にお住まいのお客様からのご依頼で

大切な人にもらった物だから、買い直すのではなく直したい!!とのご依頼で

ルイヴィトン🧳ダミエシリーズ 鞄の内袋交換・バインダー交換・汚れ落としのご依頼です☝️

修理後 ルイヴィトン ダミエ

 

高級ブランド「LOUIS VUITTON(ルイ・ヴィトン)」のバッグは、時代を超えて愛され続けるラグジュアリーアイテム。

その耐久性やデザイン性はもちろん、多くの人が「思い出」や「歴史」を感じる特別な存在です。

しかし、長年使っていると避けられないのが「内袋(内張り)の劣化」。

ベタつきや粉吹き、剥がれといった症状が現れ、「もう使えないかも…」と諦める人も少なくありません。

そんな時におすすめしたいのが、「内袋修理」です。

この記事では、内袋の劣化症状から修理方法、費用、そしてSDGsとの関連まで、解説します。

 

当店のインスタグラムにて、動画をリールにて配信しています🎥

良ければこちらも参考までに目を通してください!


目次

  1. ルイヴィトンのバッグ、内袋が劣化する原因とは?
  2. 思い入れのあるバッグを「直す」理由
  3. ルイヴィトン内袋修理の症状と修理内容
  4. SDGsとバッグ修理:サステナブルな選択とは?
  5. 修理事例紹介:内袋が新品のように蘇った私のヴィトン
  6. よくある質問(FAQ)
  7. まとめ:バッグ修理は「過去と未来をつなぐ」行為
  8. 修理内容
  9. 修理方法
  10. 修理料金
  11. 革研究所 名古屋南店について

1. ルイヴィトンのバッグ、内袋が劣化する原因とは?

ヴィトンのバッグに多く使われている素材「合成皮革(ポリウレタン系)」は

空気中の湿気や温度によって、経年劣化が進行します。

よくある劣化症状

  • 内袋のベタつき
  • 粉吹き(白い粉のようなものが付着)
  • 内袋が剥がれてポロポロと崩れる
  • 革の裏面がざらつく
  • 異臭がする(素材の分解による)

こうした症状は「加水分解」と呼ばれる自然現象が原因で、未使用でも経年で発生する可能性があります。

2. 思い入れのあるバッグを「直す」理由

「学生時代に初めて買ったヴィトン」

「母から譲り受けた思い出のバッグ」

「プロポーズされた日の記念バッグ」

ルイヴィトンのバッグには、単なるファッションアイテム以上の意味を持つことが多くあります。

そのため、たとえ壊れてしまっても。。。

「手放せない」「もう一度使いたい」と、感じる人が多いのです。

修理は、値段以上にモノに込められた記憶を未来へつなぐ方法でもあります。

3. ルイヴィトン内袋修理の症状と修理内容

内袋の劣化にはいくつかのパターンがあり、それぞれに適した修理方法があります。

以下は代表的な症状と修理内容の一覧です。

劣化症状 修理内容 修理可否 特徴
ベタつき 内袋張り替え(新素材に交換) 可能 触れると手に付く・使えない状態
粉吹き 全面クリーニング or 張り替え 可能 白い粉が内部全体に広がる
剥がれ 内張り再構築 可能 素材が崩れてポロポロ取れる
異臭 内袋張り替え+消臭 可能 劣化による臭気が気になる
4. SDGsとバッグ修理:サステナブルな選択とは?

ルイヴィトンのバッグを修理して使い続けることは、環境にも人にも優しい行動です。

これはSDGs(持続可能な開発目標)にも深く関係しています。

SDGs目標 内容 修理との関係
12 つくる責任・つかう責任 モノを長く使い、廃棄を減らす
13 気候変動対策 新品製造に比べてCO2排出を抑制
8 働きがいも経済成長も 職人の雇用と技術継承に貢献

「リペア(修理)」は、消費社会から脱却する第一歩。

もちろん、大量生産がダメというわけではないです☝️

どこに行っても同じものが手に入るのはとても便利ですし、当店も道具入れなど100均でよく使用しています。!

ただ、ダメになったら捨てる行為を続けていたら、自分たち、自分たちの子供たちの首を締める行為だと思います。

なので、SDGsを通し

当店はお気に入りを長く使うという行動のお手伝いをして、未来の地球を守ることにつながればと思っています。

5. 修理事例紹介:内袋が新品のように蘇った私のヴィトン

30代女性・Mさんの体験談をご紹介します。

母から譲り受けたルイヴィトン。見た目はまだ綺麗でしたが、内袋がベタベタで使えない状態になってしまいました。捨てるなんてとてもできず、修理業者を探して相談しました。

写真を送ってすぐ見積もりが届き、対応も丁寧だったので修理を依頼。内袋が新品のように蘇っていて、本当に感動しました。

母との思い出もよみがえり、「直してよかった」と心から思えました。

 

このように、思い出が詰まったバッグを修理して使い続けることで、物理的にも精神的にも豊かさが生まれます。

6. よくある質問(FAQ)

Q. 自分で内袋のベタつきを掃除しても大丈夫?

A. 軽度の粉吹きであれば乾いた布で拭く程度なら可能ですが、ベタつきや剥がれは自己処理で悪化するリスクがあります。プロに依頼するのが安全です。

Q. 修理に出したら見た目は変わりますか?

A. 張り替える素材はオリジナルと同一ではありませんが、できる限り近い色味・質感で仕上げます。

Q. 修理した内袋はどれくらいもちますか?

A. 使用頻度や保管方法によりますが、5〜10年は使えるケースが多いです。革用クリームや乾燥剤などを活用したケアもおすすめです。

7. まとめ:バッグ修理は「過去と未来をつなぐ」行為

ルイヴィトンのバッグは、単なるファッションアイテムではなく、あなたの人生に寄り添ってきた存在です。

たとえ内袋が劣化しても、「捨てる」ではなく「直す」という選択は、思い出を守り、環境を守ることにつながります。

バッグ修理は、モノと向き合う丁寧な生き方。そしてそれは、持続可能な社会づくりへの一歩でもあるのです。

あなたのヴィトン、もう一度使えるようにしてみませんか?

8.修理内容

修理前 ルイヴィトン ダミエ

 

今回のお客様のご依頼は簡単に言いますと….

・表面の汚れを落としたい

・内袋が派手に汚れてるから、使えるようにしたい!

とのご依頼でした☝️

修理後 ルイヴィトン ダミエ

 

こちらが完成品です☝️

ここまでキレイになりました。

 

ただ、見積もりを出すために商品を見ていく中で作業の内容は増えていきました。

その内容をお伝えしていきます。

 

修理前 ルイヴィトン ダミエ

 

修理前 ルイヴィトン ダミエ

 

①外側のヌメ革のベルトが割れてきています、、

 

続いて、、

修理前 ルイヴィトン ダミエ

②カバンの上部分を包んでいる

・パイピング部分(僕はバインダーと呼んでいます)のヒビ割れ。

 

①②ともに補修することは可能です。

ただ、内袋を交換する際にまとめてキレイにした方が、手間も減らせますし

また修理する際に生地をほどいたりとリスクはあります。

 

そして!

何より今回の内袋交換の工程の際に、生地をひっくり返して縫わないといけない工程があり

その中で傷んでさらに劣化してしまう恐れがあったので併せて交換する流れになりました☝️

 

※どの施工にも言えることですが、このように同じ修理でも状態などによって変わってきますので

修理出す際は頭の片隅にでも覚えていただけると幸いです☺️

9.修理方法

次はどのように直していくかお話していきます!

今回のご依頼まとめますと

・内袋交換、バインダー交換、外側のベルト交換、汚れ落としです!!

 

まずは、、、

内側、底のの生地を外していきます!

修理前 ルイヴィトン ダミエ

 

修理前 ルイヴィトン ダミエ

 

外したものから、型をとり新しいものを作っていきます☝️

修理前 ルイヴィトン ダミエ

 

見ていただくとわかると思うのですが、今回はポケットもあります。

これも作っていきます。(ポケット口の革は今回は再利用)

後、、、中に金具で止まっているのがお分かりでしょうか??

 

こちらも中の生地を外す際に取り外します。

ちなみにルイヴィトンは金具にもブランド名が刻印してあります!

ですが、大体このような金具は再利用ができなくなります😢

 

そうして、、型をとったものを縫い直して

バインダーなども新しくしたのがこちらです!!

 

修理後 ルイヴィトン ダミエ

 

修理後 ルイヴィトン ダミエ

 

修理後 ルイヴィトン ダミエ

 

生地が新しくなるだけで、気分も上がってまた使えるようになりましたよね☺️

なので、内側のベタつきや汚れでお悩みの方がいましたら1度当店へご相談ください♪

10.修理料金

革製品リペア価格表

ベースとは(クリーニング+スレ傷補修+染め直し+色止め加工)コース
クリーニングのみ施工とは保湿ケアが含まれるコースです。
※汚れにより落ちないものもあります。

ベース価格
バッグ・小物関係
(持ち手込み※40cm未満2本まで)
Sサイズ(タテ+ヨコ 35cm未満) 14,370円
Mサイズ(タテ+ヨコ 60cm未満) 17,570円
Lサイズ(タテ+ヨコ 90cm未満) 20,760円
LLサイズ(タテ+ヨコ 91cm以上) 25,560円〜
財布等の小物 9,590円
持ち手(ハンドル)
※1本当たりの料金
3,190円
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満)
※1箇所当たりの料金
3,190円
ブーツ・パンプス関係 パンプス・ハイヒール等 9,590円
ビジネス・デッキシューズ等 12,780円
ショートブーツ(スネまで) 15,170円
ロングブーツ(膝位まで) 16,770円
スニーカー 9,590円
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満)
※1箇所当たりの料金
3,190円
ジャケット・コート衣類関係 ジャンパー・ジャケット等 19,170円
ショートコート 23,960円
ロングコート(80cm以上) 30,340円
バイク用革ツナギ 35,140円
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満)
※1箇所当たりの料金
3,190円
ソファ・家具関係 シングルソファ 19,970円〜
ラブソファ 39,930円〜
トリプルソファ 53,240円〜
ソファセット 86,520円〜
マッサージチェア 26,620円〜
ダイニングチェア各種椅子 13,310円〜
部分補修(タテ+ヨコ=16cm未満)
※1箇所当たりの料金
5,330円〜
オプション価格(ベース価格により変わります)
トップコート加工(防汚加工) ベース価格+10%増し〜
撥水加工(シミ防止加工) ベース価格+30%増し〜
破れ補修※破れの劣化具合により仕上がりに差が出ます。 1箇所+4,790円増し〜
特殊素材加工 ラムレザー ベース価格+50%増し〜
カーフスキン等の柔らかい素材
オーストリッチ
エナメル加工
起毛革
ステッチ(糸目カラー)残し加工 ベース価格+50%増し〜
パイピング・コバ再生施工 ベース価格+50%増し〜
編み込み加工製品施工(ボッテガヴェネタ等の商品) ベース価格+50%増し〜
裏地施工※バックの内側やポケット内部となります。 ベース価格+50%増し〜
ショルダー部施工(※60cm以上) 別途見積もり
シャネル等ショルダー部チェーン分解施工 1商品+4,790円増し〜
カラーチェンジ ベース価格+50%増し〜
スピード施工※店舗により納期が異なります。 ベース価格+50%増し〜
ツートン施工(2色施工)※3色以上は別途見積 ベース価格+50%増し〜
チェアー脚部分革巻き※カッシーナのCAB等 1商品あたり¥5,330円増し〜
出張施工※交通費別途 1日あたり¥13,310円増し〜
11.革研究所名古屋南店について

革研究所名古屋南店ではお財布、バッグなどの小物をはじめ、、

椅子やソファなどの大型家具!!革製品であれば様々な修理に対応しています。

尚、当店は完全予約制ですので予約は

こちら

 

大型家具の場合 近隣エリア 出張見積もり無料!!

名古屋市 千種区/名古屋市 東区/名古屋市 北区/名古屋市 西区/名古屋市 中村区/名古屋市 中区/名古屋市 昭和区/名古屋市 瑞穂区/名古屋市 熱田区/名古屋市 中川区/名古屋市 港区/名古屋市 南区/名古屋市 守山区/名古屋市 緑区/名古屋市 名東区/名古屋市 天白区/豊橋市/岡崎市/一宮市/瀬戸市/半田市/春日井市/豊川市/津島市/碧南市/刈谷市/豊田市/安城市/西尾市/蒲郡市/犬山市/常滑市/江南市/小牧市/稲沢市/新城市/東海市/大府市/知多市/知立市/尾張旭市/高浜市/岩倉市/豊明市/日進市/田原市/愛西市/清須市/北名古屋市/弥富市/みよし市/あま市/長久手市/愛知郡 東郷町/西春日井郡 豊山町/丹羽郡 大口町/丹羽郡 扶桑町/海部郡 大治町/海部郡 蟹江町/海部郡 飛島村/知多郡 阿久比町/知多郡 東浦町/知多郡 南知多町/知多郡 美浜町/知多郡 武豊町/額田郡 幸田町/北設楽郡 設楽町/北設楽郡 東栄町/北設楽郡 豊根村/岐阜県一部地域/三重県一部地域

※その他エリアも伺わせていただきます♪

遠方の方でも、全国郵送可能!!

まずは何でもお問い合わせください!!

 

エコーネス(Ekornes)/ヴィットマン(WITTMANN)/カッシーナ(Cassina)/アルフレックス(arflex)/ビー・アンド・ビーイタリア(B&B ITALIA)/アイラーセン(eilersen)/デセデ(de Sede)/ファイブ・バイ・ファイブ(five by five)/カリモク(karimoku)/ウニコ(unico)/アクタス(ACTUS)/カリモク60/ポルトローナ・フラウ(Poltrona Frau)/ミノッティ(Minotti)/IDC大塚(IDC OTSUKA)/ハーマンミラー・ノル(HermanMiller Knoll)/富士ファニチャー(Fuji FURNITURE)/その他家具ブランド

 

ご相談、お見積もり等だけでも構いません。お気軽にご相談ください。

公式LINEが1番レスポンス早く対応できますので、よろしくお願いいたします。

公式LINEはこちらから

 

☎️ 070-9101-3169

📩   support@nagoya-mi-kawaken.com

🏠 475-0905

半田市岩滑3丁目

(完全予約制のため、予約して頂いた方、郵送の方のみお知らせしております旨ご了承くださいませ。)

営業時間 13:00〜18:00(最終受付17:00)

※完全予約制なので予約が入っていないときは

納品や出張見積もりなどで不在の時がございます

革修理対応製品

革修理対応製品

革鞄・バック

革鞄・バック

革の鞄(カバン)のスレやキズの補修、変色、革の色を変える(カラーチェンジ)までお任せください。VUITTON(ヴィトン)GUCCI(グッチ)等の革ブランド品も修理可能です。

財布・小物

財布・小物

革財布(サイフ)、小銭入れ、キーケース等の小物全般の革のキズ、スレをキレイに修理いたします。CHANEL(シャネル)GUCCI(グッチ)等のブランド革小物の修理ももちろんOKです。

革靴・ブーツ

革靴・ブーツ

男性物の革靴、女性物のブーツ等靴の革修理(スレ・キズの補修)も可能です。思い出の有る革靴等の修理はお任せください。もちろん革靴の修理に関してもブランド靴の修理可能です。

革衣類

革衣類

革ジャン、革コート・革のジャケット等革衣類の修理、補修もお任せください。部分的なスレ・キズの補修から、革全体の色を変える(カラーチェンジ)まで幅広く対応いたします。

ソファー・椅子

ソファー・椅子

革ソファー・革の椅子の修理実績も多数ございます。痛み具合によっては革の張替えも可能です。カッシーナ(CASSNA)等のブランドソファー修理もお気軽にご相談ください。

自動車内装

自動車内装

自動車の革ハンドル・革シートの修理(リペア)も可能です。ベンツ・BMWなどの高級外車から、国産の自動車まで数多くの修理実績がございますのでお気軽にお問合せください。

店舗情報

革研究所 名古屋南店

代表者 成田 裕
所在地 愛知県半田市岩滑東町3丁目
※当店へのご来店によるご相談・お見積もりは完全予約制となっております。
事前ご来店予約はこちらから

対応エリア
名古屋市・名古屋市近隣(三河エリア、知多エリア)

当店の革修理は革の事を知り尽くした熟練職人が一点一点丁寧に修理・補修いたします。思い出の有る大切な革製品を安心してお任せください。また、ブランド品(VUITTON・CHANEL・GUCCI等)の革修理経験も豊富です。革のキズやスレの補修はお任せください。革修理の御見積やお問合せはもちろん無料です。

PAGE TOP

LINE登録